
本願寺史料研究所は、本願寺の貴重な法宝物や関係史料の調査研究のための研究機関です。
	    『増補改訂本願寺史』の編集をはじめとする平素の研究成果を公表するため、御正忌報恩講法要期間中の1月12日に、本願寺の歴史をひもとく公開講座を開催いたします。
どなたでも無料でご参加いただけますので、ぜひ、ご来場ください。
| 2025(令和7)年1月12日(日) 【第1部】12時30分~13時35分 【第2部】15時30分~16時30分  | 
	      
| 西本願寺 聞法会館3階 多目的ホール | 
| 【挨 拶】 | 赤松徹眞(本願寺史料研究所長) | 
| 【第1部】 | 「実如宗主の生涯と事績」 岡村喜史(本願寺史料研究所上級研究員)  | 
      
| 【第2部】 | 「戦後80年と本願寺――戦争と平和をめぐって」 近藤俊太郎(本願寺史料研究所研究員)  | 
      
| 実如宗主500回忌、戦後80年をテーマとして開催します | |
| 無料 | 
| 180名(先着順) | 
| 申込フォームからお申込みください 申込フォーム:https://x.gd/AzH6p 申込フォームQRコード 
 FAX、郵送でのお申込みの方は、チラシの裏面をご利用ください。  |